2020先輩医師の声①

杉﨑 豪

2018年 東海大学卒

2018年 東海大学医学部付属病院 

     初期研修医

2020年 東海大学医学部 総合診療学系救命救急医学

専門: 救急初療 

1.なぜ救急にしたのか

私は初期研修医2年目の4月に耳鼻咽喉科、産婦人科、小児科で進路を迷っていました。そんな時に院内急変に立ち会いました。現場についた際、まだ人があまり集まっておらず、何も処置がされていない状況でした。私は急変の経験が少なく何をしたら良いか分からず手が止まってしまいました。その経験が悔しくて目の前で倒れた人を助けられるような医師になりたいと思い救急医を目指し始めました。


2.なぜ東海大学を後期研修にえらんだのか

私は神奈川県出身であり、地元の人を助けたいという思いから東海大学を研修先に選びました。

実際に働いてみて感じることは、地域貢献ができていることはもちろん、1次救急から3次救急まで様々な患者が搬送されてきており幅広い疾患を診療でき、充実した日々を送れてます!!

3.どういうローテートにしたいのか

私は5年目(救命救急科3年目)に専攻医を習得できるコースに所属しています。

1年目では、当院の救急救命センターにて救急外来での初診・ドクターヘリ等の病院前診療研修を学び、ICU病棟の研修にて重症患者の集中治療管理を学ぶ予定です。

2年目では、上記に加え画像診断科を研修させて頂きIVRを学ばせて頂きたいと思います。

3年目では、半年間院外の病院で研修させていただき、残りの半年では院内で外来の初期対応をメインに研修する予定です

4.最後に一言

初期研修が始まる際と進路が大きく変わった自分ですが、まったく後悔はしていません。他の科で研修を悩んでいる皆様もよければ是非見学にいらしてください!!